![]() | 茨城県つくば市の一般・産業廃棄物収集・運搬・処理業 ![]() ISO14001認証取得 MSA-ES-494/JAB CM024 ![]() 茨城県つくば市片田468 TEL029-838-1070(代) FAX029-838-2018 | ![]() ![]() |
地域社会と業界発展に向けて |
低エネルギー・低炭素社会、環境負荷軽減への取組 | ![]() |
超小型モビリティ(EV車) ※写真左 |
2人乗り以下の小型電気自動車(写真1人乗り)。低エネルギー・低炭素が提唱される現在、新たなカテゴリーの乗り物として注目されています。
環境モデル都市であるつくば市では、防犯パトロールや公用車にしており、通勤や観光、市民が駅と自宅の間などで利用する「駅前シェアリング」などの実証実験を平成26年より、2年間の計画で行っております。当社でも試験的に導入を開始いたしました。
ソーラーカー ※写真中央 |
北浦複合団地太陽光発電所(4社特高連系)メガソーラ22,000kw(CO2削減約11万t/年)平成26年6月より稼働しております。
SEGWEY ※写真右 |
アメリカで開発され、Segway Inc. から発売されている電動立ち乗り二輪車。
アクセルやブレーキ操作は無く、重心移動によって制御します。環境負荷が低い為、公園やイベント等の警備で導入されはじめています。また、つくば市は全国初、一般の方も参加できる、公道でのセグウェイシティツアーを開催した都市でもあります。日本では唯一「モビリティロボット実験特区」の認定を受けているつくば市で、公道実験を実施しています。